大学生のための 日本語表現トレーニング スキルアップ編

  • 大学生
著者名
橋本 修・安部 朋世・福嶋 健伸 編著
判型
A5
ページ数
80頁
ISBN
978-4-385-36325-7

「テキスト」と「トレーニングシート」の2分冊スタイルにより、楽しみながら日本語表現のスキルアップを実感! 実際に役立つ「19の表現法」と、短時間でできる「基礎ドリル」。大切なことが一目で分かる「表現上のポイント」や、丁寧な「課題」で、能動的学習が可能。初年次教育や入学前教育にも最適。

*「日本語表現トレーニング スキルアップ編 教師用指導資料CD」(非売品)を、ご採用者でご希望の先生にお送りいたします。下記の申込みフォームに入力の上、ご送信ください。

*なお、採用ご検討の際には、下記「〈大学向けテキスト〉一覧/見本請求」のページにて採用見本のご請求を承っておりますので、是非ご利用ください。

目次

1 はじめに
2 本書の使い方
3 目次
4 第1章 自己紹介ー具体的に話そう
8 第2章 大学でのノートのとり方─授業を再現できるノートをとろう
12 第3章 敬語の基礎─基本ルールをマスターしよう
16 第4章 確実な連絡メモ─5W1Hでチェックしよう
20 第5章 メールの書き方─依頼メールの基本を学ぼう
24 第6章 手紙の書き方─書式とマナーの基本を身につけよう
28 第7章 説明のコツ─「全体→部分」の順で説明しよう
32 第8章 大学生の調べ方1─インターネット・図書館で調べよう
36 第9章 大学生の調べ方2─必要な文献を手に入れよう
40 第10章 アンケートのとり方─アンケート用紙の3大要素をおさえよう
44 第11章 資料の読みとり─表・図・グラフから情報を抽出しよう
48 第12章 効果的なプレゼンテーション─レジュメ・視覚資料を作成しよう
52 第13章 堅実なレポートの書き方1─具体的な手順を学ぼう
56 第14章 堅実なレポートの書き方2─体裁を身につけよう
60 第15章 卒業論文に向けて─研究計画を立てよう
64 第16章 履歴書の作成─しっかりとした履歴書を書こう
68 第17章 面接の受け方─質問内容を予想して準備しよう
72 第18章 小論文の書き方─予め型を決めておこう
74 第19章 エッセイ・ブログ─趣味的な文章の書き方を学ぼう
76 基礎ドリル─解説
 1.敬語の語形
 2.仮名遣い・漢字と送り仮名
 3.慶事の基礎知識
 4.話し言葉と書き言葉の違い
 5.慣用句・ことわざ・四字熟語
 6.二義的な文章・悪文訂正
 7.記号の使い方
 8.原稿用紙・校正記号
79 参考文献

編著者紹介

橋本 修(はしもと おさむ)
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 准教授
分担:3章、4章、6章、10章、18章、19章、 基礎ドリルの1・5

安部朋世(あべ ともよ)
千葉大学 教育学部 准教授
分担:2章、5章、12章、16章、17章、基礎ドリルの2・3・4・6・7・8

福嶋健伸(ふくしま たけのぶ)
実践女子大学 文学部 専任講師
分担:1章、7章、8章、9章、11章、13章、14章、15章


関連書籍

大学生のための 日本語表現トレーニング スキルアップ編

大学生のための 日本語表現トレーニング スキルアップ編

  • 2008年09月10日発行
  • 定価 2,090 (本体1900+税10%)
オンライン書店で購入する
  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • Honya Club
  • honto
  • TSUTAYA
  • 紀伊國屋書店
  • 7net
  • e-hon
  • ヨドバシカメラ
  • HMV
  • くまざわ書店