対話的違憲審査の理論

  • 大学生
  • 専門
  • 一般
著者名
佐々木 雅寿 著
判型
四六
ページ数
272頁
ISBN
978-4-385-32249-0

憲法保障とは,違憲審査が行われたその1つの時点ではなく,法律制定→違憲審査→法改正→さらなる違憲審査→さらなる法改正というように,「対話」によってなされているという新しい視点を提起する。

著者紹介

佐々木 雅寿(ささき まさとし)
北海道大学大学院法学研究科教授
1963年札幌生まれ。北海道大学大学院法学研究科修士課程・トロント大学大学院法学研究科修士課程(LL.M.)修了。博士(法学)(北海道大学)。
北海道大学法学部助手・大阪市立大学法学部助手を経て、1991年から2001年まで大阪市立大学法学部助教授、2001年から2007年まで同教授。2007年より現職。
専攻は、憲法学。

[主要著作]
『現代における違憲審査権の性格』〈単著〉(有斐閣・1995年)
『グローバル化時代の法と法律家』〈共編〉(日本評論社・2004年)
『はじめての憲法学 第2版』〈共著〉(三省堂・2010年)
『判例講義憲法・』〈共著〉(悠々社・2010年)


関連書籍

対話的違憲審査の理論

対話的違憲審査の理論

  • 2013年09月15日発行
  • 定価 2,640 (本体2400+税10%)
オンライン書店で購入する
  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • Honya Club
  • honto
  • TSUTAYA
  • 紀伊國屋書店
  • 7net
  • e-hon
  • ヨドバシカメラ
  • HMV
  • くまざわ書店