重要句法から漢文常識まで 漢文キーワード講義
- 高校生
- 一般
- 著者名
- 寺師貴憲 著
- 判型
- B6
- ページ数
- 304頁
- ISBN
- 978-4-385-22736-8
大学入試頻出の句法を漢文常識と共に学べる!
【学習の流れ】
・漢文入門編でまず漢文の基礎知識を学びます。
・句法編で重要な句法を学び、確認問題と練習問題で復習できます。繰り返し学習することで句法の定着を図ります。
・重要語句編で漢文の語彙を増やします。語彙力を上げることで読解力の向上を図ります。
・漢文常識編では時代背景を踏まえた漢文常識に触れられます。漢文頻出のキーワードについて、現代での語義との違いや歴史上の人物について解説します。
・巻末には年表、地図、ブックガイドを掲載。時代背景や地理的背景を踏まえた漢文知識を学べます。
・索引、句法一覧を掲載。気になる句法が掲載されているページをすぐに確認することができます。
・コラムでは漢文の豆知識を学べます。
【本書の特徴】
特色1:本文中の句法や重要語を青字で表記し、下欄で解説しています。
特色2:解説のポイントを太字で表記しています。
特色3:受験の傾向を踏まえて例文を精選しています
※付属の「ことまなS」アプリやWebサイトで本文の確認問題・練習問題を繰り返し学習ができ、
学習事項の定着を図ります。
目次
はじめに
本書の読み方
【漢文入門】
1漢文とは
2熟語の構造
3白文・訓読文・書き下し文
4返り点
5置き字
6返読文字
7再読文字
【句法編】
01否
02受身
03使役
04疑問
05反語
06詠嘆
07限定
08累加
09仮定
10比較
11選択
12比況
13抑揚
14可能
本書の読み方
【漢文入門】
1漢文とは
2熟語の構造
3白文・訓読文・書き下し文
4返り点
5置き字
6返読文字
7再読文字
【句法編】
01否
02受身
03使役
04疑問
05反語
06詠嘆
07限定
08累加
09仮定
10比較
11選択
12比況
13抑揚
14可能
著者紹介
寺師貴憲(てらし・たかのり)
駿台予備学校・東進ハイスクール講師。漢文・世界史・小論文を担当。大学院では中国古代史を専攻。数多くの文献を通して白文を読むスキルと中国の歴史・思想の専門知識を身につけた。主な著書に『寺師の漢文をはじめからていねいに』(ナガセ)、『最短10時間で9割とれる 共通テスト漢文のスゴ技』(KADOKAWA)、『中国古典の名著50冊が1冊でざっと学べる』(KADOKAWA)などがある。