三省堂ホーム 一般書 語学・言葉・言語など 考えるための日本語入門 文法と思考の海へ シェアする ツイート 考えるための日本語入門 文法と思考の海へ 言語学 日本語学 大学生 一般 著者名 井崎 正敏 著 判型 四六 ページ数 232頁 ISBN 978-4-385-36097-3 日本語で考えるとは,具体的に日本語の文法とどういうふうにかかわりあうことなのだろうか。「そこ」と「それ」,助詞の「は」や「が」などをキーワードに,思考という観点から日本語の文法構造を探究する試み。 関連書籍 中世末期日本語のテンス・アスペクト・モダリティ体系 古代から現代までの変遷を見通す マンガ森の彷徨(さまよ)いかた 批評理論で名作を楽しむ グローバル社会の 英語コミュニケーション・ハンドブック 発話行為・ポライトネス表現辞典付 オタク用語辞典 大限界 三省堂国語辞典から 消えたことば辞典 基本用語から最新概念まで 現代評論キーワード講義 日本語の類型 記憶王が伝授する 場所法 英単語 正しくきれいな字を書くための 漢字筆順ハンドブック 第四版 新しい国語表記ハンドブック 第九版 考えるための日本語入門 文法と思考の海へ 2018年11月30日発行 定価 2,090 円(本体1900+税10%) オンライン書店で購入する